Welcome to Our Company
HOME シェアウェア 講習 リンク、他

PRODUCTS

AutoLISP、VBA及びCAD開発ロジック
                に関しての参考資料

                         平成16年6月より 085222

     Excel VBA関連   を追加しました。        平成28年11月14日


ここに記してある内容に関して参考とする場合は、すべて自己責任にてお願いします。また、内容に関して
御意見、間違い、問い合わせなどありましたらメールにて連絡していただければと思います。

下記のAutoLISPに関しての参考資料、CAD開発ロジックに関しての参考資料、AutoLISP
フリーソフトコマンドにはフリーソフトのAutoLISPコマンド、関数があります。
フリーソフトの使用にあったては使用上の注意をお読み下さい。
使用上の注意及びシェアウェアに関して

使用する場合は、ダウンロードしたファイルをロードして使用することになります。
コマンド: のところからファイルをロードする。
 (load "ドライブ:\\ディレクトリ\\ファイル名.lsp")を入力後、 Enter を押す。
以後コマンドが使用できるようになります。
AutoLISPに関しての参考資料のを参照)

 AutoLISPに関しての参考資料  VBとAutoLISP比較
  L1.線分(コマンド使用)を作図する<ufl00001.lsp>
    defun、princ、list、setq、command
  L2.図形を選択する<ufl00002.lsp>
    prompt、ssget、sslength、if、ssname
  L3.図形の情報(画層、線種、色)を取得する<ufl00003.lsp>
    entsel、nth、print、entget、cdr、assoc
  L4.線分(entmake)を作図する<ufl00004.lsp>
    getvar、entmake
  L5.ポリラインの点列を取得する<ufl00005.lsp>
    fix、float、repeat、member、append、while
  L6.テキストファイルを書き出す<ufl00006.lsp>
    open、write−line、close
  L7.テキストファイルを読み込む<ufl00007.lsp>
    read−line
  L8.ダイアログボックスよりテキストデータを取得する<ufl00008.lsp>
    load_dialog、new_dialog、set_tile、・・・
  L9.拡張エンティティとして情報を付加する<ufl00009.lsp>
    regapp、cons、entmod
 L10.拡張エンティティとしての情報を取得する<ufl00010.lsp>
      


 AutoLISP 参考資料
  下記サイトより【ダウンロード】→【初級AutoLISP講座】

   http://augi.jp/

 AutoLISP 参考資料
   http://manualchair.html.xdomain.jp/index.html <Manual Chair Japan>

 AutoLISP 参考資料
   https://yayoi3gatsu.sakura.ne.jp/rd.cgi?f=lsp_lisp <びわ工房>

 AutoLISP 参考資料
  アルゴ算法堂 下記サイトより【入り口】→【お楽しみプログラム】

   http://sampodo.la.coocan.jp/



 CAD開発ロジックに関しての参考資料
  B1.単位ベクトルを求める<ufb00001.lsp>
    まずは単位ベクトルから・・
  B2.有限線分の延長点を求める<ufb00002.lsp>
    延長長さ*単位ベクトル
  B3.直線の方程式を求める<ufb00003.lsp>
    A*X+B*Y=C
  B4.無限線分と無限線分の交点を求める<ufb00004.lsp>
    AutoLISPではintersがあるがここでは計算にて算出
  B5.無限線分と有限線分の交点を求める(誤差に関して)<ufb00005.lsp>
      
  B6.有限線分と有限線分の交点を求める<ufb00006.lsp>
      
  B7.回転した座標値を求める<ufb00007.lsp>
    回転中心を指定
  B8.有限線分左右へのオフセット点を求める<ufb00008.lsp>
    オフセット長さを左右へ90度回転した位置計算
  B9.指定点が線分の左右どちらにあるか判定する(誤差に関して)<ufb00009.lsp>
    外積を利用
 B10.座標変換(世界座標系⇒ローカル座標系)をする<ufb00010.lsp>
      
 B11.座標変換(ローカル座標系⇒世界座標系)をする<ufb00011.lsp>
      
 B12.無限線分と円の交点を求める(誤差に関して)<ufb00012.lsp>
    円の中心を原点に・・、原点近くで計算すれば誤差が少ない
 B13.有限線分と円の交点を求める<ufb00013.lsp>
      
 B14.2つの有限線分の角度を求める<ufb00014.lsp>
    AutoLISPでのangleを使用
 B15.無限線分と円弧の交点を求める<ufb00015.lsp>
    円弧の中心を原点に・・
 B16.有限線分と円弧の交点を求める<ufb00016.lsp>
      
 B17.円と円の交点を求める<ufb00017.lsp>
      
 B18.円と円弧の交点を求める<ufb00018.lsp>
      
 B19.円弧と円弧の交点を求める<ufb00019.lsp>
      
 B20.点列で囲まれた面積を求める<ufb00020.lsp>
    同時に点列が左回りか右回りか判定
 B21.点が点列で囲まれた形状の内か外かを判定する<ufb00021.lsp>
      
 B22.点列を指定されたベクトル方向へ並べ替える<ufb00022.lsp>
      
 数学関連 参考資料
   
http://www.deqnotes.net/acmicpc/2d_geometry/ <deq notes>


 AutoLISP及びVBAフリーソフトコマンド
  C1.中間線分作図<ufc00001.lsp>  VBA<ufc00001.dvb>
    選択された2線分の中間に線分を作図する
    使用関数:B1
  C2.複数線分カット<ufc00002.lsp>  VBA<ufc00002.dvb>
    最初に選択された線分で次以降に選択された線分をカットする。
    使用関数:B1、B3、B4、B5、B6、B7、L3、L4
  C3.複数線分トリム&延長<ufc00003.lsp>  VBA<ufc00003.dvb>
    最初に選択された線分及びトリム側指示にて次以降に
    選択された線分をトリム及び延長する。
    使用関数:
B1、B3、B4、B9


 ツールバーの作成 メニューをロードすることでコマンド関連ファイルを自動ロード
  中間線分作図、複数線分カット、複数線分トリム&延長のツールバー作成



 Excel VBA関連
  Excel VBA関連へ


Presented By ユーザーフレンドリー
E-mail:usrfr@yk.rim.or.jp